Sorry this site is only Japanese


執筆論文(ネット公開分含)
1)伊藤克浩:特別講演:「 知覚と運動 −ADLに向けて− 」活動分析研究会抄録
2)伊藤克浩:「成人片麻痺の寝返り・起きあがり動作:床上動作での支持面への適応」活動分析研究会誌1999
3)伊藤克浩:「支持面の知覚と運動制御;運動時に起こる支持面と接する身体部分(B.O.S)の反応について 」活動分析研究会誌2000
4)伊藤克浩:「不随意運動(症候性ジストニア)を呈した患者に対する歩行へのアプローチ 」ボバースジャーナル2002年第25巻第2号通巻68号「特集:不随意運動」掲載論文
5)伊藤克浩:「回復期リハビリテーション病棟におけるチームアプローチ −仮性球麻痺を呈する両片麻痺症例への専門性を発揮したチームアプローチの実例 −」日本リハビリテーション病院・施設協会 職員研修対策委員会 研修会セミナー抄録
6)伊藤克浩:「肩手症候群に対する運動療法」 職員教育資料2001
7)伊藤克浩:「症候性ディストニアに対する歩行へのアプローチ」ボバースジャーナル2002年12月号
8)伊藤克浩:「知覚と運動」−ADLに向けて−第十四回活動分析研究会特別講演抄録
9)伊藤克浩:「バレーボールワールドカップJAPANに参加して」 理学療法学2004
10)伊藤克浩:「IBITAバーセル参加報告」 ボバースジャーナル 2003年
11)伊藤克浩:巻頭言「世界の中で変わることのないボバースコンセプトと、日本でIBITA AGMが開催されること」 ボバースジャーナル 2004年
12)伊藤克浩:総論「移動」 活動分析アプローチ 青海社 2005年発刊予定
13)伊藤克浩:「嚥下障害に対する徒手的アプローチ」 日本リハビリテーションネットワーク研究会 ジャーナル Vol2 No.2 2005
14)伊藤克浩:「応用歩行」 活動分析アプローチ 青海社 2005年発刊予定
15)伊藤克浩:「病棟診療における理学療法の専門性」 理学療法学 日本理学療法士協会 32巻4号 2005年
16)伊藤克浩:「回復期リハビリテーション病棟における機能障害への取り組み」 理学療法ジャーナル 医学書院 2005年
17)伊藤克浩:「半側視空間無視を呈する片麻痺患者の歩行練習」 理学療法ジャーナル 医学書院 2006年 
18)伊藤克浩:「介護保険と理学療法」 臨床理学療法マニュアル 改訂第2版  編集 江藤文夫他 南光堂 2007年
19)伊藤克浩:「介護予防事業と地域支援事業」 臨床理学療法マニュアル 改訂第2版 編集 江藤文夫他 南光堂 2007年
20)伊藤克浩:「ケーススタディ:脳卒中後左片麻痺者に対する運動療法−視・知覚に配慮した介入について−」 理学療法学 第33巻 第8号 日本理学療法士協会 2006年 
21)伊藤克浩:中枢神経疾患に対する運動療法  - 視・知覚の問題とその対処について - 理学療法京都 2007年 
22)伊藤克浩:「 知覚と運動 −ADLに向けて− 」 日本理学療法士協会 東海北陸ブロック学会抄録 2006年
23)伊藤克浩:「理学療法の専門性」 富山県理学療法士学会抄録 2006年
24)伊藤克浩への取材:「継ぎ目のないリハビリテーションの行方は?」 コンパスユーザー通信 酒井医療 2006年
25)伊藤克浩への取材:連載 スポーツクリニック訪問2「早期競技復帰をサポートするプロフェッショナル集団の確率を目指して」 Sportsmedicine 2007 No,88
26)伊藤克浩:「歩行の生理学・心理学的背景」理学療法福井 3-5,Vol.12 2008年
27)伊藤克浩:「偽性球麻痺症状により誤嚥性肺炎を呈した59歳男性に対する呼吸嚥下障害への理学療法」理学療法フィールドノート3 呼吸・循環・代謝疾患 石川朗責任編集 南光堂 2009年8月 P122
28)伊藤克浩:「半側空間無視を伴う脳卒中片麻痺患者に対する歩行訓練の方法」 MEDICAL REHABILITATION No.104 56-60,2009

 参考図書・論文等(講演等で引用及び参考にしている図書・文献)
1)佐々木正人:「アフォーダンス新しい認知の理論」 岩波書店
2)F.Dアフォルター著 冨田昌夫監訳:「パーセプション」  シュプリンガー・フェアラーク東京
3)Robert F.Schmidt:「感覚生理」 金芳堂
4)古澤正道・中徹共訳 Regi Boehme:「筋膜リリース」 神経発達学的治療への応用  
5)柏木正好:平面への適応、第10回活動分析研究会特別講演録「環境適応」1999
6)伊藤克浩:「適応障害のある左片麻痺患者のトランスファー」、第九回活動分析研究会誌1998
7)西野仁雄・柳原大 編集:「運動の神経科学」 NAPLimited 2000
8)岩村吉晃:「神経心理学コレクション タッチ」 医学書院 2001
9)佐々木正人・三嶋博之 編訳:「アフォーダンスの構想」 東京大学出版会 2001
10)松波謙一・内藤栄一: 「運動と脳」 サイエンス社 2000年.
11)丹治順: 「脳と運動」 共立出版 1999年.
12)Anne Shumway Cook/Marjorie Woollacott 田中繁・高橋明 監訳:「モーターコントロール」、運動制御の理論と臨床応用.
13)中込忠好 成田考而 中山比登志: 「脳梗塞からの神経再生」神経再生と機能修復 CLINICAL NEUROSCIENCE 中外医学社 Vol.18 No.11 2000年
14)Robert F.Schmidt編: 「シュミット神経生理学」第二版 金芳堂
15)ジョン・C・エックルス 大村 裕・小野武年 訳:「脳−その構造と働き」 共立出版 1979 他
16)酒田英夫・甘利俊一編:「脳とニューラルネット」朝倉書店1994
17)久保田競偏:「脳-可塑性と記憶と物質」朝倉書店1992
18)丹治順・吉澤修治偏:「脳の高次機能」朝倉書店2001
19)Charles T.Leonard 松村道一他監訳:「ヒトの動きの神経科学」市村出版2002
20)泰羅雅登:「視覚のイメージング」神経進歩48巻2号 2004
21)佐々木正人・三嶋博之 編訳:「生態心理学の構想」−アフォーダンスのルーツと尖端− 東京大学出版会 2005
22)酒田英夫:「神経心理学コレクション頭頂葉」 医学書院 2006